検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

月岡先生の楽しいアニメ教室 5

著者名 月岡 貞夫/作・絵
著者名ヨミ ツキオカ サダオ
出版者 偕成社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104768015778/ツキ/5貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
778.77 778.77
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950013426
書誌種別 和図書(児童)
著者名 月岡 貞夫/作・絵
著者名ヨミ ツキオカ サダオ
出版者 偕成社
出版年月 2002.3
ページ数 31p
大きさ 30cm
ISBN 4-03-526050-9
分類記号 778.77
分類記号 778.77
書名 月岡先生の楽しいアニメ教室 5
書名ヨミ ツキオカ センセイ ノ タノシイ アニメ キョウシツ
副書名 アニメの天才
副書名ヨミ アニメ ノ テンサイ
内容紹介 基本となる技法と理論を解説し、アニメの作り方がよくわかるシリーズ。自分で描いた原画をパソコンに取りくみ動かして発表する、便利なソフトの使い方を学ぶ。
著者紹介 1939年新潟県生まれ。アニメーション作家。東映動画部勤務等を経てフリーのアニメーション作家に。CMのアニメ作品を数多く手がける。ポーランド・クラクフ国際短編映画祭グランプリ受賞。
パソコンで発表しよう

(他の紹介)内容紹介 第5巻は、動画をつないで実際に動かして見るために、スキャナとパソコンを使います。そして、パソコンの中に動画を取りこみ、発表するためのソフトの使い方を学びます。小学中級から。
(他の紹介)目次 アニメの大好きなあなたへ
こんな順番で、アニメを動かして発表するよ
動画を用意しよう
スキャナにセットしよう
パソコンに動画を取りこもう
FLASH(フラッシュ)に動画を読みこもう
位置あわせの準備をしよう
位置あわせをして、動かそう
色をぬる準備をしよう
色をぬって、できあがり
みんなに発表しよう
もっと作品らしくしよう
(他の紹介)著者紹介 月岡 貞夫
 アニメーション作家。桑沢デザイン研究所講師、日本大学芸術学部講師。1939年生まれ。新潟県出身。生家は映画館を経営。高校卒業と同時に上京し、小学生の頃から文通していた手塚治虫のアシスタントになる。1959年東映動画部入社。1963年東映動画のテレビ連続アニメ第1作「狼少年ケン」の原画・演出を担当。1964年フリーのアニメーション作家となる。1970年60秒アニメ「新・天地創造」で、ポーランド・クラクフ国際短編映画祭グランプリ受賞。1986年NHK「おかあさんといっしょ」の「こんなこいるかな」で演出・作画を手がける。そのほか、CMのアニメ作品を数多く手がける。NHK「みんなのうた」のアニメでは、歌詞の世界を超えたストーリーを与え、アニメーションの新しい分野を確立してきた。なかでも「北風小僧の寒太郎」は、よく知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。