検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今日の雪 

著者名 大仏 次郎/著
著者名ヨミ オサラギ ジロウ
出版者 光風社書店
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102071784914.6/オサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大仏 次郎
1996
319.1
日本-歴史-古代 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210192263
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大仏 次郎/著
著者名ヨミ オサラギ ジロウ
出版者 光風社書店
出版年月 1970
ページ数 395p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 今日の雪 
書名ヨミ キョウ ノ ユキ
副書名 随筆集
副書名ヨミ ズイヒツシュウ

(他の紹介)内容紹介 古代から近世に至る日本と東アジアの関係を、外交・大陸文化摂取・文化交流の視点から探る。東洋学から見た『魏志』倭人伝、中国史書の影響を受けた『続日本紀』などを論究、中国・韓国学界との相互理解の進展をめざす。
(他の紹介)目次 第1部 東アジア古代の外交(東洋学からみた『魏志』倭人伝
義煕九年倭国献方物をめぐって
裴世清と高表仁―隋唐と倭の交渉の一面 ほか)
第2部 古代日本の大陸文化摂取(天長節管見
中国の史書と『続日本紀』
『貞観政要』の日本流伝とその影響 ほか)
第3部 中近世東アジアの文化交流(前近代東亜における紙の国際流通
麗宋通交の一面―進奉・下賜品をめぐって ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 温
 1931年静岡市に生れる。1954年東京大学文学部東洋史学科卒業。現在、創価大学文学部教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。