蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100461664 | 366.0/ロウ/2 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫3 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210078581 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
愛知県勤労会館労働図書資料室/編
|
出版者 |
愛知県勤労会館
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
181P |
大きさ |
26 |
書名 |
労働関係図書目録 第2集(労働資料情報) |
書名ヨミ |
ロウドウ カンケイ トシヨ モクロク |
叢書名 |
労働資料情報
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和期の政治外交史を再検討する上の重要人物である重光葵。一九二〇年代から戦後に至る重光の対外政策と政治的足跡を、政策過程の時代変化に着目しつつ、外交理念であった「自主独立」をキーワードに分析する。 |
(他の紹介)目次 |
序説(問題と視角 生涯と論点の抽出) 第1部 外交官時代(動乱の始動 動乱と革新 動乱の結末) 第2部 政治家時代(改進党時代 保守合同まで―挫折 保守合同以後―重光と岸) |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 知己 1970年福島県生まれ。1994年上智大学文学部英文科卒業。1998年東京都立大学社会科学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。東京都立大学法学部助手。現在、日本学術振興会特別研究員政策研究大学院大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ