検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中小企業経営の構図 

著者名 田中 道雄/編著
著者名ヨミ タナカ ミチオ
出版者 税務経理協会
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103602595335.3/タナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
335.35 335.35
中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950006025
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 道雄/編著   白石 善章/編著   佐々木 利広/編著   鈴木 克也/[ほか著]
著者名ヨミ タナカ ミチオ シライシ ヨシアキ ササキ トシヒロ スズキ カツヤ
出版者 税務経理協会
出版年月 2002.2
ページ数 230p
大きさ 21cm
ISBN 4-419-03911-6
分類記号 335.35
分類記号 335.35
書名 中小企業経営の構図 
書名ヨミ チュウショウ キギョウ ケイエイ ノ コウズ
内容紹介 わが国の社会的変化や国際的な変化、激変する市場と流通の変化、そしてそれに伴う中小企業政策の変化のもとで、転換期中小企業をとりまく産業構造の推移を眺め、「主体的で具体的」に中小企業の経営を捉える。

(他の紹介)内容紹介 本書の特徴は、中小企業経営を主体的に捉えることで、中小企業が直面する社会経済的構造を明らかにすることであり、それに対して中小企業がいかなる適応行動をとりうるかを経営戦略ならびに組織のあり方から接近し、具体的に展開していることである。本書はまず、わが国の社会的変化や国際的な変化、激変する市場と流通の変化、そしてそれに伴う中小企業政策の変化のもとで、転換期中小企業をとりまく産業構造の推移を眺める。
(他の紹介)目次 第1章 新時代の中小企業経営―本書の基本的枠組み
第2章 中小企業経営の基本的論理
第3章 中小企業政策とその転換
第4章 中小企業経営の経緯と環境変化
第5章 中小製造業の経営変革
第6章 中小卸売業の新経営
第7章 中小小売業の経営
第8章 ベンチャービジネスの世紀
第9章 社会関係と政策活用
第10章 21世紀型企業像と中小企業の社会貢献
(他の紹介)著者紹介 田中 道雄
 1947年生まれ、大阪学院大学流通科学部教授(専門分野:商業論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白石 善章
 1934年生まれ、流通科学大学教授(専門分野:流通論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 利広
 1951年生まれ、京都産業大学経営学部教授(専門分野:組織論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 克也
 1942年生まれ、公立はこだて未来大学教授(専門分野:ベンチャー論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鴻 雅行
 1952年生まれ、(財)兵庫県中小企業振興公社勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉原 淳子
 1953年生まれ、近畿大学、吉備国際大学、京都学園大学各講師(専門分野:マーケティング論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湧田 英明
 1954年生まれ、吉備国際大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中多 英二
 1950年生まれ、(財)神戸市産業新興財団職員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。