蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
立川談志遺言大全集 1
|
著者名 |
立川 談志/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ ダンシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104763263 | 913.7/タテ/1 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
幕末期の笑話本 : 可楽から其水・…
宮尾 與男/著
落語速記はいかに文学を変えたか
櫻庭 由紀子/著
落語と小説の近代 : 文学で「人情…
大橋 崇行/著
後藤又兵衛
雪花 山人/著
猿飛佐助
雪花 山人/著
真田幸村
加藤 玉秀/著
桂歌丸口伝圓朝怪談噺
三遊亭 圓朝/著…
春風亭一之輔のおもしろ落…おかわり!
春風亭 一之輔/…
水戸黄門
加藤 玉秀/著
Tropical Dream
古今亭寿輔
一休禅師頓智奇談
野花 散人/著
牡丹灯籠
横山 泰子/著,…
芸は人なり、人生は笑いあり : 歌…
桂 歌丸/著
歌丸ばなし
桂 歌丸/著
10分で読めるこわ〜い落語
土門 トキオ/文…
10分で読める大わらい落語
土門 トキオ/文…
落語百選春
麻生 芳伸/編
真景累ケ淵 : どこまでも堕ちてゆ…
金原 瑞人/著,…
10分で読めるはじめての落語
土門 トキオ/文…
円朝全集別巻2
[三遊亭 円朝/…
春風亭一之輔のおもしろ落語入門
春風亭 一之輔/…
大岡越前 : 天一坊事件
国書刊行会/編著
女俠客 : 小町のお染
玉田 玉秀斎/著
噺のまくら
三遊亭 圓生/著
円朝全集別巻1
[三遊亭 円朝/…
現代落語おもしろ七席
斉藤 洋/作,森…
円朝全集第13巻
[三遊亭 円朝/…
円朝全集第12巻
[三遊亭 円朝/…
子どものための声に出して楽しむ落語…
グループこんぺい…
円朝全集第11巻
[三遊亭 円朝/…
円朝全集第10巻
[三遊亭 円朝/…
円朝全集第9巻
[三遊亭 円朝/…
米朝落語全集第8巻
桂 米朝/著
米朝落語全集第7巻
桂 米朝/著
米朝落語全集第6巻
桂 米朝/著
体験!子ども寄席 : 落語でわか…5
古今亭 菊千代/…
体験!子ども寄席 : 落語でわか…4
古今亭 菊千代/…
円朝全集第8巻
[三遊亭 円朝/…
米朝落語全集第5巻
桂 米朝/著
体験!子ども寄席 : 落語でわか…3
古今亭 菊千代/…
米朝落語全集第4巻
桂 米朝/著
怪談牡丹灯籠 : 恋、愛、裏切り、…
金原 瑞人/著,…
体験!子ども寄席 : 落語でわか…2
古今亭 菊千代/…
円朝全集第7巻
[三遊亭 円朝/…
米朝落語全集第3巻
桂 米朝/著
一席二聴落語で楽しむ古典文学
井口 守/著
米朝落語全集第1巻
桂 米朝/著
米朝落語全集第2巻
桂 米朝/著
円朝全集第6巻
[三遊亭 円朝/…
体験!子ども寄席 : 落語でわか…1
古今亭 菊千代/…
昭和戦前傑作落語選集伝説の名人編
講談社文芸文庫/…
円朝全集第5巻
[三遊亭 円朝/…
円朝全集第4巻
[三遊亭 円朝/…
昭和戦前傑作落語選集
講談社文芸文庫/…
円朝全集第3巻
[三遊亭 円朝/…
円朝全集第2巻
[三遊亭 円朝/…
親子で楽しむこども落語塾
林家 たい平/著
円朝全集第1巻
[三遊亭 円朝/…
ゆかいな10分落語 : お江戸が…4
山口 理/文,た…
ゆかいな10分落語 : お江戸が…3
山口 理/文,た…
ゆかいな10分落語 : お江戸が…2
山口 理/文,た…
古典落語9
落語協会/編
古典落語8
落語協会/編
古典落語7
落語協会/編
ゆかいな10分落語 : お江戸が…1
山口 理/文,た…
古典落語6
落語協会/編
古典落語5
落語協会/編
らくご絵手帖 : 絵でみる落語と江…
三遊亭 兼好/監…
古典落語4
落語協会/編
古典落語3
落語協会/編
古典落語1
落語協会/編
古典落語2
落語協会/編
さくらんぼ : 上方落語
今江 祥智/文,…
子ども寄席秋・冬
六代目柳亭燕路/…
子ども寄席春・夏
六代目柳亭燕路/…
すべらない話 : これぞ決定版
ジャン・ルイ・松…
ふたりでひとり : 上方落語「胴切…
桂 文我/噺,石…
犬の目 : 上方落語
桂 米平/文,い…
円朝牡丹燈籠 : 怪談噺の深淵をさ…
石井 明/著
へんなゆめ : 桂米朝・上方落語「…
たじま ゆきひこ…
わが落語鑑賞 : 安藤鶴夫の「読む…
安藤 鶴夫/著
古典落語・人情ばなし
池田 弥三郎/編
心をそだてるはじめての落語101 …
古典落語・長屋ばなし
矢野 誠一/編
古典落語・上方艶ばなし
藤本 義一/編
ふしぎなかわりものの笑噺
川村 たかし/監…
のんびりなまけものの笑噺
川村 たかし/監…
よくばりわるものの笑噺
川村 たかし/監…
いたずらとんちこぞうの笑噺
川村 たかし/監…
おっとっと!おっちょこちょいの笑噺
川村 たかし/監…
昭和の漫才台本第5巻
秋田 實/作,藤…
昭和の漫才台本第4巻
秋田 實/作,藤…
ごきげんなくいしんぼうの笑噺
川村 たかし/監…
昭和の漫才台本第2巻
秋田 實/作,藤…
昭和の漫才台本第3巻
秋田 實/作,藤…
あたま山
斉藤 洋/文,高…
昭和の漫才台本第1巻
秋田 實/作,藤…
笑い話・落語の王様
井上 典子/著,…
真景累ケ淵
三遊亭 円朝/著…
定本落語三百題
武藤 禎夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950005740 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
立川 談志/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ ダンシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.1 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-211121-7 |
分類記号 |
913.7
|
分類記号 |
913.7
|
書名 |
立川談志遺言大全集 1 |
書名ヨミ |
タテカワ ダンシ ユイゴン ダイゼンシュウ |
内容紹介 |
落語界の至宝、最後の名人、立川談志のすべてを収録した前人未踏の全集。全巻に録り下ろしCDつき。1は、自らの筆による「書いた落語」12編を収録。「読む落語の面白さ」をとことん追求した落語を掲載する。 |
著者紹介 |
1936年東京都生まれ。16歳で柳家小さんに入門。27歳で真打ちとなり、5代目立川談志を襲名する。落語立川流を創設し、家元となる。著書に「現代落語論」など。 |
|
書いた落語傑作選 |
|
1 |
(他の紹介)目次 |
ガマの油―『夜店風景』を入れておく やかん―「根問い」と『やかん』 紺屋高尾―高尾に恋をさせた貞丈流 風呂敷―立川流落語の真髄 狸賽―談志の演出法 ろくろっ首―与太郎の了見 白井権八―瓢師譲りの噺 竃幽霊―幽霊は何故道具屋に出なかったのか 猪買い―若き日に手を出した大阪ネタ 夢金―『夢金』の限界 明烏―落語脇役論 短命―色気抜きの艶噺 |
(他の紹介)著者紹介 |
立川 談志 1936年、東京都に生まれる。本名、松岡克由。十六歳で柳家小さんに入門、前座名「小よし」。十八歳で二つ目に昇進し、「小ゑん」。二十七歳で真打ちとなり、五代目立川談志を襲名する。1971年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選、1977年まで国会議員をつとめる。1983年、真打ち制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ガマの油
11-24
-
-
2 やかん
25-43
-
-
3 紺屋高尾
44-77
-
-
4 風呂敷
78-93
-
-
5 狸賽
94-121
-
-
6 ろくろっ首
122-140
-
-
7 白井権八
141-170
-
-
8 竈幽霊
171-198
-
-
9 猪買い
199-224
-
-
10 夢金
225-247
-
-
11 明烏
248-271
-
-
12 短命
272-290
-
前のページへ