検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしたちのまち竜王町 平成6年度版

著者名 竜王町社会科副読本編集委員会/編
出版者 竜王町教育委
出版年月 1994


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102929510K295/リユ/1994貸閲複可在庫 2階地域
2 0102929528K295/リユ/1994貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0102929536K295/リユ/1994貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510007150
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竜王町社会科副読本編集委員会/編
出版者 竜王町教育委
出版年月 1994
ページ数 113P
大きさ 26
書名 わたしたちのまち竜王町 平成6年度版
書名ヨミ ワタシタチ ノ マチ リユウオウチヨウ

(他の紹介)内容紹介 視界全開、101の山からの展望と山の話題が満載の「みえる山」ガイド。
(他の紹介)目次 特選・富士展望の山
特選・マニアックな展望の山
展望の名山90(奥多摩・奥秩父・中央沿線の山
丹沢・箱根・富士山と周辺の山
美ヶ原・八ヶ岳と周辺の山
上州・信越国境と周辺の山
日光・那須・尾瀬・東北南部の山
上越国境と越後の山
南アルプス
中央アルプス
北アルプス)
(他の紹介)著者紹介 杉本 智彦
 1967年東京都世田谷区生まれ。大学在学中より、北方の山岳に興味を持ち、日高山脈を中心に山行を重ねる。とくに千島列島の山岳を研究するうちに、千島の風景を再現したくCGの分野に手を染める。1992年より山岳展望を含めたソフト開発を始め、1994年に可視マップ作成ソフト「カシミール」を発表。その後、カシミールの改良とそれを使ったコンテンツの開発を行っている。神奈川県横浜市在住。フリーソフト作家。山の展望と地図のフォーラム会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。