検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

制服の帝国 

著者名 山下 英一郎/著
著者名ヨミ ヤマシタ エイイチロウ
出版者 彩流社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105566913390.9/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
202.5 202.5
斧 考古学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950866050
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山下 英一郎/著
著者名ヨミ ヤマシタ エイイチロウ
出版者 彩流社
出版年月 2010.10
ページ数 8,788p
大きさ 22cm
ISBN 4-7791-1497-7
分類記号 390.9
分類記号 390.9
書名 制服の帝国 
書名ヨミ セイフク ノ テイコク
副書名 ナチスSSの組織と軍装
副書名ヨミ ナチス エスエス ノ ソシキ ト グンソウ
内容紹介 ナチスSSの軍装を当時の貴重な写真を用いて解明。歴史、組織、人物、戦歴、武装SSの全師団、全軍団を解説するほか、階級別の軍装写真、兵力、装備、年表、組織図などの各種データ、外国人義勇部隊や警察部隊も紹介する。
著者紹介 1965年東京生まれ。立教大学大学院修了。歴史学博士(Ph.D.)。日本軍事史学会会員。「KLAUSE」を主宰。著書に「SSガイドブック」「ナチ・ドイツ軍装読本」など。

(他の紹介)内容紹介 二〇〇一年、イスラム原理主義勢力タリバーンによって破壊されたアフガニスタンのバーミヤーンは、人類の遺産というべき仏教遺跡だった。二大仏が聳え立ち、摩崖には無数の僧房窟や坐仏窟が穿たれており、玄奘も、この地を訪れ、「大唐西域記」にもその記述がある仏教文化繁栄の都だった。仏龕の天井や側壁に描かれた図像は、西はイラン・ササン朝の文化、東はインド・グプタ朝美術、南北は中央アジアの遊牧民の文化の影響をうけ、その流れは、中国を通じて遠く日本に至るという。本書は、仏教美術史研究者である著者が、一九六九年からの数次にわたる現地調査の成果をまとめた記録である。
(他の紹介)目次 古代遺跡の宝庫―アフガニスタン
バーミヤーンへの道
ヒンドゥークシュを越えて―バーミヤーンの学術調査と研究史
釈迦大仏と弥勒大仏―東西の二大仏
天翔ける太陽神―東大仏の天井壁画
天上の彼岸世界―西大仏の天井壁画
バーミヤーン石窟の特徴と構造
弥勒菩薩と飛天と千仏―坐仏の壁画
多彩な絵画様式―石窟壁画の展開
カクラクとフォラディの仏教石窟
東西文科交流のなかのバーミヤーン―装飾モティーフの比較を通して
バーミヤーンの仏教世界―弥勒菩薩と千仏と涅槃図
むすび―バーミヤーンから日本へ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。