検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本切手カタログ 2010

著者名 日本郵便切手商協同組合カタログ編集委員会/編
著者名ヨミ ニホン ユウビン キッテショウ キョウドウ クミアイ カタログ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本郵便切手商協同組合
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105429724693.8/ニホ/2010貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道元 大久保 道舟
1970
188.8 188.8
禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950742099
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本郵便切手商協同組合カタログ編集委員会/編
著者名ヨミ ニホン ユウビン キッテショウ キョウドウ クミアイ カタログ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本郵便切手商協同組合
出版年月 2009.7
ページ数 308p
大きさ 21cm
ISBN 4-931071-10-0
分類記号 693.8
分類記号 693.8
書名 日本切手カタログ 2010
書名ヨミ ニホン キッテ カタログ
内容紹介 2009年6月発行までの日本切手・葉書類と、琉球・南方占領地正刷および満州国切手を収録。切手名、発行年月日、英文切手名、シート構成、図柄説明、発行数、切手番号、額面、評価を掲載する。

(他の紹介)内容紹介 「何の補償もない」「賠償はすべて解決ずみ」―アジアの戦争被害者と日本政府の主張は、いまも食い違っている。中国侵略から敗戦までの日本軍の行動に、被害者が補償を求めている。その裁判は七〇件近くにおよぶ。アジアの人たちは何を訴え、どのような主張をしているのだろうか。本書は、裁判で問われた問題点をまとめるとともに、被害者の「声」を伝えようと心がけた。その「訴え」は、戦後の日本とアジアの関係を考えるうえで、欠くことが出来ないものだからである。
(他の紹介)目次 1 今も続く補償問題
2 日本政府の言う「解決済み」の賠償とは
3 植民地出身者に対する差別的取り扱い
4 強制労働に対する補償問題
5 裁かれた「慰安婦制度」
6 戦後補償裁判をめぐる新たな動き
(他の紹介)著者紹介 内海 愛子
 1941年生まれ。早稲田大学文学部(社会学専攻)卒業。在日朝鮮人などマイノリティの人権問題に関心をもって活動・研究。現在、恵泉女学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。