検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黙阿弥全集 第20巻

著者名 [河竹 黙阿弥/著]
著者名ヨミ カワタケ モクアミ
出版者 春陽堂
出版年月 1926


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100828334912.5/カワ/20貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[河竹 黙阿弥 河竹 糸女 河竹 繁俊
1986
931 931
詩(イギリス)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210032821
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [河竹 黙阿弥/著]   河竹 糸女/補修   河竹 繁俊/校訂編纂
著者名ヨミ カワタケ モクアミ カワタケ イトジョ カワタケ シゲトシ
出版者 春陽堂
出版年月 1926
ページ数 901p
大きさ 20cm
分類記号 912.5
分類記号 912.5
書名 黙阿弥全集 第20巻
書名ヨミ モクアミ ゼンシュウ
所作事浄瑠璃集

(他の紹介)内容紹介 本書は、図書館に関するここ二年間の講演のなかから、これからの図書館のあり方、レファレンス・サービス、図書館司書の専門性、地方自治と図書館の四つのテーマに関するものを選んで、加筆したものである。
(他の紹介)目次 第1章 これからの公立図書館のあり方
第2章 県立図書館のこれから
第3章 レファレンス・サービスについて考える
第4章 近年のレファレンス・サービスの動向と技術
第5章 図書館司書の専門性について考える―経験的専門知職論
第6章 地方自治と図書館
(他の紹介)著者紹介 大串 夏身
 1948年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東京都に図書館司書として入都、東京都立中央図書館、日比谷図書館、(財)特別区協議会調査部、東京都企画審議会調査部に勤務。現在、昭和女子大学一般教養科教員。日本図書館協会、日本図書館情報学会、日本学校図書館学会(理事)、情報文化学会、情報メディア学会、地方史研究協議会、比較都市史研究会などの各会員、江戸東京博物館客員教授、文部省電子図書館構想協力者会議委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。