検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分析・湾岸危機 

著者名 小山 茂樹/編
著者名ヨミ コヤマ シゲキ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100005404319.2/ブン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
319.27 319.27
中近東問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210139271
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小山 茂樹/編   中東経済研究所/編
著者名ヨミ コヤマ シゲキ チュウトウ ケイザイ ケンキュウジョ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1990.11
ページ数 265p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-08981-6
分類記号 319.27
分類記号 319.27
書名 分析・湾岸危機 
書名ヨミ ブンセキ ワンガン キキ
副書名 アラブの論理、世界の論理
副書名ヨミ アラブ ノ ロンリ セカイ ノ ロンリ

(他の紹介)内容紹介 本書では、意識的に中世史研究と交流することをめざし、「女の視座」から逃散の本質や村、そして中世社会というものをとらえなおしている。
(他の紹介)目次 女性史と歴史学―序にかえて
第1部 中世法を読む(御成敗式目四二条の解釈
御成敗式目四二条論・その後
「逃毀」再考―妻子と跡と家の継承)
第2部 村と女性(中世前期の村落祭祀と女性
中世後期の村の女たち
村を守る
千代鶴姫伝承―家と村の歴史)
(他の紹介)著者紹介 黒田 弘子
 本姓伊藤。1943年、栃木県烏山町に生まれる。1966年、早稲田大学第一文学部卒業、1977年、東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。1987年、文学博士。現在、中央大学文学部・同大学院文学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。