検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なんとめでたいご臨終 

著者名 小笠原 文雄/著
著者名ヨミ オガサワラ ブンユウ
出版者 小学館
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107219693498/オガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
498 498
戦略

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951631516
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小笠原 文雄/著
著者名ヨミ オガサワラ ブンユウ
出版者 小学館
出版年月 2017.6
ページ数 319p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-396541-5
分類記号 498
分類記号 498
書名 なんとめでたいご臨終 
書名ヨミ ナント メデタイ ゴリンジュウ
内容紹介 おひとりさまでも、がんになっても、ボケてても、誰だって最期まで家で朗らかに生きられる! 在宅看取り1000人以上の名医が、在宅ホスピス緩和ケアの真実を伝える。「旅立つ人も見送る人も満足な死に方」がわかる一冊。
著者紹介 1948年岐阜生まれ。名古屋大学医学部卒業。医学博士。医療法人聖徳会小笠原内科院長。日本在宅ホスピス協会会長。岐阜大学医学部客員臨床系教授。

(他の紹介)内容紹介 近代海軍建設に大きな影響を与えたマハンの理論が、なぜ冷戦終結とともに終焉を宣せられるのか?第二次大戦後の安全保障環境の変化をふまえて、マハンの今日的意義を再検証する。
(他の紹介)目次  『海軍戦略』(緒論
史例と評論
基礎と原則
日露戦争の研究)
『海上権力史論』(シーパワーの構成要素
地理的位置
自然的形態
領土の広さ
人口
国民性
政府の性格)
解題 マハン戦略の現代的意義を問う(『海上権力史論』と『海軍戦略』
時代の背景とアルフレッド・T.マハン
マハンの今日的意義
なぜマハンなのか?)
(他の紹介)著者紹介 山内 敏秀
 防衛大学校教授(国防論教育室)。1948年生れ。1970年防衛大学校卒業、1996年青山学院大学国際政治経済学研究科修了。1988年潜水艦艦長、1992年海上自衛隊幹部学校教官、1998年防衛大学校助教授(海上防衛学教室)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。