検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本高浜虚子全集 第6巻

著者名 高浜 虚子/[著]
著者名ヨミ タカハマ キョシ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106004567918.68/タカ/6貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高浜 虚子
1999
性差心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951007163
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高浜 虚子/[著]
著者名ヨミ タカハマ キョシ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1974
ページ数 485p
大きさ 22cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 定本高浜虚子全集 第6巻
書名ヨミ テイホン タカハマ キョシ ゼンシュウ
小説集
2

(他の紹介)内容紹介 女はやさしく、男は強い。このような男女差に対する意識はなぜ生まれ、どのようにして人びとの心のなかに定着するのか。人はいったん思いこむと、それに従って人を観察したり、ふさわしいようにふるまったりする。その思いこみ―ステレオタイプをキーワードに、法や制度を整えても、なぜ伝統的な性別分業社会は、人びとの意識の上からなくならないのかを、社会心理学の立場からときあかす。
(他の紹介)目次 第1章 「女性」とは?「男性」とは?
第2章 「男女の思いこみ」をつくる心のしくみ
第3章 「男女の思いこみ」をつくる社会のしくみ
第4章 男らしさ・女らしさへの歩み
第5章 ジェンダー・ステレオタイプにあやつられて
第6章 心理学とジェンダー・ステレオタイプ
第7章 ジェンダー・ステレオタイプの呪縛から自由になるために


目次


内容細目

1 続俳諧師
2 東京市
3 柿二つ
4 校異篇   1
5 校異篇   2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。