検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新出版事情と自費出版のすすめ 

著者名 渡辺 勝利/著
著者名ヨミ ワタナベ カツトシ
出版者 東京経済
出版年月 1983.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100898535023/ワタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
023 023
日本-工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210038469
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 勝利/著
著者名ヨミ ワタナベ カツトシ
出版者 東京経済
出版年月 1983.9
ページ数 129p
大きさ 19cm
分類記号 023
分類記号 023
書名 新出版事情と自費出版のすすめ 
書名ヨミ シン シュッパン ジジョウ ト ジヒ シュッパン ノ ススメ

(他の紹介)内容紹介 本巻では、ロドリゲス、ゴシケヴッチ、ホフマン、ブラウン、チャンブレンらが、各々の立場から独自の方法で日本語に挑み、その本質に肉薄した研究を詳察、16〜19世紀の西洋人の日本語研究史の全容を解明する。
(他の紹介)目次 西洋人の日本語研究(第1章 外国人と日本語研究
第2章 吉利支丹と日本語研究
第3章 魯西亜と日本語研究
第4章 和蘭人と日本語学
第5章 J・J・ホフマンと日本語学
第6章 十九世紀ヨーロッパの東洋学者と日本語学
第7章 幕末、来日宣教師と日本語研究
第8章 イギリス外交官と日本語の研究
第9章 明治維新以後、日本語学と国語学)
総目次
総索引


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。