検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青木生子著作集 第7巻

著者名 青木 生子/著
著者名ヨミ アオキ タカコ
出版者 おうふう
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105860795910.8/アオ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
335.13 335.13
企業と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810036663
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青木 生子/著
著者名ヨミ アオキ タカコ
出版者 おうふう
出版年月 1998.5
ページ数 389p
大きさ 22cm
ISBN 4-273-02974-X
分類記号 910.8
分類記号 910.8
書名 青木生子著作集 第7巻
書名ヨミ アオキ タカコ チョサクシュウ
古典へのいざない

(他の紹介)内容紹介 現代日本社会を論じるうえで「企業」「会社」は不可欠な主題であり、「会社主義」は、良きにつけも悪しきにつけ、日本社会の特徴になっているとも言える。本書では、社会形成=組織原理としての「会社主義」を中心に据え、「地域‐国家(中央)‐地方‐コミュニティ」という社会形成=組織原理との関わりを意識しつつ、周辺の概念を取り上げて多様な観点から「会社主義」への具体的アプローチを試み、その再検討を行う。
(他の紹介)目次 序章 個人と国家の間―市民社会と株式会社
第1章 企業の数理モデルの系譜
第2章 現代企業における所有と決定―北原勇「会社それ自体」説について
第3章 J.R.コモンズと株式会社
第4章 制度学派とコーポレート・ガバナンス
第5章 環境政策の現在と経済の「自己責任」―循環経済に向けたドイツ廃棄物政策の大実験
第6章 教育改革と経済の論理
第7章 自由、競争秩序および企業家精神―ハイエクの自由主義的理想社会像
終章 J.ラウントリーの構想と実践―社会貢献と社会改良


目次


内容細目

1 日本の古典文学   9-204
2 古典のいずみ   205-380
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。