検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虹 

著者名 西条 敏美/著
著者名ヨミ サイジョウ トシミ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103800686451.7/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
451.75 451.75

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910063682
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西条 敏美/著
著者名ヨミ サイジョウ トシミ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1999.11
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-7699-0903-9
分類記号 451.75
分類記号 451.75
書名 虹 
書名ヨミ ニジ
副書名 その文化と科学
副書名ヨミ ソノ ブンカ ト カガク
内容紹介 いつの時代にも多くの人の興味を引いてきた虹。人間が、虹という現象をどのように認識していったか、虹の研究史を中心に、神話・伝説などの文化的側面、また自然科学的側面など、さまざまな角度から語る。
著者紹介 1950年徳島県生まれ。関西大学大学院修士課程修了。現在、徳島県立阿波高校教諭。徳島科学史研究会事務局担当、日本科学史学会四国支部長。著書に「物理定数とは何か」ほか。

(他の紹介)内容紹介 虹は見る者の立場によってどのようにでも見える。ものの見方を文科と理科とに分けるとするならば、虹ほどその両面を合わせもつ現象は少ない。文科と理科とをむすぶ架け橋ともいえるだろう。本書は、虹を通して見たひとつの文化史の試みであり、虹の科学的研究史とその到達点を述べた書である。
(他の紹介)目次 第1章 君は虹を見たか
第2章 虹の語源と発音
第3章 虹の神話と伝説
第4章 虹は七色か
第5章 ムーンボウのこと
第6章 虹をつかむ男
第7章 虹の幾何光学的理論
第8章 虹の波動光学的理論
第9章 虹の複素角運動量理論と厳密解
第10章 スターボウとアトミックボウ―宇宙に架かる虹・原子に架かる虹
付章1 地面に横たわる虹
付章2 人工虹を作ろう


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。