検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

敬語 (国語学叢書)

著者名 西田 直敏/著
著者名ヨミ ニシダ ナオトシ
出版者 東京堂出版
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101581874815.8/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210159078
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西田 直敏/著
著者名ヨミ ニシダ ナオトシ
出版者 東京堂出版
出版年月 1987.9
ページ数 416p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-20126-5
分類記号 815.8
分類記号 815.8
書名 敬語 (国語学叢書)
書名ヨミ ケイゴ
叢書名 国語学叢書

(他の紹介)内容紹介 「おじさんなら話を聞いてもらえると思ったんだ」10年ぶりに帰った土地で自殺予告をする少年が投げてきた一言―殺人犯が獄中で過ごした年月は土地をも人の心をも荒廃させていた。悪意渦巻く故郷で彼はどう生きるべきだったのだろうか?高度経済成長からバブル崩壊に至る時代の流れとともに土地と人間の荒廃を描いてきた『遠雷』(’80年)『春雷』(’83年)『性的黙示録』(’85年)に続く著者渾身の作品。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。