検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オープン・アーキテクチャ戦略 

著者名 国領 二郎/著
著者名ヨミ コクリョウ ジロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103791679336.1/コク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
336.17 336.17
経営情報 情報管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910060845
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国領 二郎/著
著者名ヨミ コクリョウ ジロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1999.11
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-37282-9
分類記号 336.17
分類記号 336.17
書名 オープン・アーキテクチャ戦略 
書名ヨミ オープン アーキテクチャ センリャク
副書名 ネットワーク時代の協働モデル
副書名ヨミ ネットワーク ジダイ ノ キョウドウ モデル
内容紹介 自社の情報を積極的に公開・発信し、他者の情報と結合させることにより、情報価値の自己増殖現象を発生させ、その価値を自社の利益として取り組む、オープン・アーキテクチャ戦略。新しいビジネスモデル構築を提案する。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。ハーバード大学経営学博士号取得。現在、慶応義塾大学大学院経営管理研究科助教授。著書に「オープン・ネットワーク経営」がある。

(他の紹介)内容紹介 ネットワーク型経済ではこれまでの常識は通用しない!「モノ経済」と「情報経済」のビジネス構造の差を見極めよ!ネットワーク社会の本質を理解し、機会とリスクを見極めよ。時代の大きな流れを的確にとらえることでビジネスの可能性は無限に広がる。
(他の紹介)目次 第1章 経営戦略としてのオープン・アーキテクチャ
第2章 情報化時代を動かす三つの要因
第3章 協働組織化メカニズムのイノベーション
第4章 サプライチェーンの再編―水平展開型ビジネスモデル
第5章 「関係性」のマネジメント―顧客参加型ビジネスモデル
第6章 結合の場を提供するビジネス―プラットフォーム・ビジネスモデル
第7章 ネットワーク型経済に挑む日本の進路
付論(電子商取引のドメイン
顧客間インタラクションの特性)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。