検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蛍の橋 

著者名 沢田 ふじ子/著
著者名ヨミ サワダ フジコ
出版者 幻冬舎
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103776431913.6/サワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沢田 ふじ子
1999
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910057344
書誌種別 和図書(一般)
著者名 沢田 ふじ子/著
著者名ヨミ サワダ フジコ
出版者 幻冬舎
出版年月 1999.11
ページ数 358p
大きさ 20cm
ISBN 4-87728-333-1
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 蛍の橋 
書名ヨミ ホタル ノ ハシ
内容紹介 野々村仁清のもとで新しい茶陶の可能性にかける平蔵、真田幸村の遺児として豊臣家の再興を狙う大助、平蔵を永年慕い続ける幼馴染みのお登勢。豊臣から徳川へ…時代の激流にのみ込まれまいと抗う男女三人の苛酷な運命を描く。
著者紹介 1946年愛知県生まれ。愛知県立女子大学文学部卒業。75年「石女」で小説現代新人賞、「陸奥甲冑記」「寂野」で吉川英治文学新人賞受賞。著書に「背中の髑髏」「幾世の橋」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 野々村仁清のもとで新しい茶陶の可能性にかける平蔵、真田幸村の遺児として豊臣家の再興を狙う大助、平蔵を永年慕い続ける幼馴染みお登勢―。豊臣から徳川へ…時代の激流にのみ込まれまいと抗う男女三人の苛酷な運命。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。