検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

解説新金融商品会計基準 

著者名 中央監査法人/編
著者名ヨミ チュウオウ カンサ ホウジン
出版者 税務経理協会
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103789616336.9/カイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
336.92 336.92
企業会計原則 金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910056026
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中央監査法人/編
著者名ヨミ チュウオウ カンサ ホウジン
出版者 税務経理協会
出版年月 1999.10
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 4-419-03407-6
分類記号 336.92
分類記号 336.92
書名 解説新金融商品会計基準 
書名ヨミ カイセツ シン キンユウ ショウヒン カイケイ キジュン
副書名 理論と実務のすべて
副書名ヨミ リロン ト ジツム ノ スベテ
内容紹介 経済環境の激変を受けて平成11年1月に新たに設定された金融商品に関する会計基準。多岐にわたる新基準の内容を、その構成の順序に従ってわかりやすく解説。国税庁の「デリバティブ通達」にもふれる。

(他の紹介)内容紹介 証券・金融市場のグローバル化の急速な進展、金融技術の著しい発展に伴うデリバティブ等の利用の拡大、さらに市場価格の変動性の増大といった経済環境の激変を受けて、平成11年1月に金融商品に関する会計基準が新たに設定された。本書は、多岐にわたる新基準の内容をその構成の順序に従って分かりやすく平易に解説することに主眼をおいている。
(他の紹介)目次 第1章 新基準の概要
第2章 金融資産及び金融負債の範囲等
第3章 金融資産及び金融負債の発生及び消滅の認識
第4章 金融資産及び金融負債の貸借対照表価額等
第5章 貸倒見積高の算定
第6章 ヘッジ会計
第7章 複合金融商品
第8章 新会計基準に基づく設例
第9章 FASBの金融商品に係る会計基準
第10章 IASCの金融商品に係る会計基準
特論 国税庁「デリバティブ通達」の取扱い


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。