検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の文字のふしぎふしぎ (ことばの探検)

著者名 古藤 友子/著
著者名ヨミ コトウ トモコ
出版者 アリス館
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103265880811/コト/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
521.823 521.823

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710020995
書誌種別 和図書(児童)
著者名 古藤 友子/著
著者名ヨミ コトウ トモコ
出版者 アリス館
出版年月 1997.4
ページ数 134p
大きさ 22cm
ISBN 4-7520-0070-9
分類記号 811.2
分類記号 811.2
書名 日本の文字のふしぎふしぎ (ことばの探検)
書名ヨミ ニホン ノ モジ ノ フシギ フシギ
副書名 漢字・ひらがな・カタカナ
副書名ヨミ カンジ ヒラガナ カタカナ
内容紹介 日本語には、漢字、ひらがな、カタカナと3通りの文字表現があり、不思議な言語と言われています。その成り立ちを時間の流れにそって、また日本、中国、朝鮮半島、ベトナムという地域的広がりの中で探検してみよう。
著者紹介 1951年神戸市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、姫路独協大学外国語学部日本語学科教授。著書に「周易本義」など。
叢書名 ことばの探検

(他の紹介)内容紹介 未公開写真・資料をふんだんに使用。もう一つの首里城物語。
(他の紹介)目次 1章 首里城正殿の危機
2章 国宝建造物の名医阪谷の来沖
3章 幸運だった首里城
4章 首里城正殿大修理
5章 阪谷の「旧首里城図」
6章 国宝指定と沖縄の建造物
7章 阪谷良之進の履歴と遺族
8章 阪谷新資料の発見
9章 柳田菊造の履歴と遺族
10章 柳田のガラス乾板写真
終章 阪谷が残したもの


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。