検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

六地蔵河原の決闘 (八州廻り桑山十兵衛)

著者名 佐藤 雅美/著
著者名ヨミ サトウ マサヨシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106129802913.6/サト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950464033
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 雅美/著
著者名ヨミ サトウ マサヨシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.10
ページ数 307p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-325380-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 六地蔵河原の決闘 (八州廻り桑山十兵衛)
書名ヨミ ロクジゾウガワラ ノ ケットウ
内容紹介 祝儀の席の席順をめぐる百姓同士の諍いは、決闘にまでエスカレートして大騒動に。家では訳あり娘、八重のまわりに男の影がちらついて…。おとこ十兵衛に心休まるひまはなし! 表題作など8篇を収録した、シリーズ第6弾。
著者紹介 1941年兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業。雑誌記者を経て作家となる。85年「大君の通貨」で新田次郎文学賞、94年「恵比寿屋喜兵衛手控え」で直木賞を受賞。他に「青雲遙かに」など。
叢書名 八州廻り桑山十兵衛

(他の紹介)内容紹介 満洲映画協会…偽の国・満洲に造られた文化侵略の工場!その設立から崩壊までを追う迫真の記録。
(他の紹介)目次 第1章 満映の設立
第2章 満映初期の活動
第3章 満映の発展期
第4章 満映後期の制作
第5章 満映の解体


目次


内容細目

1 十年ぶり娘との再会   5-45
2 六地蔵河原の決闘   47-80
3 暗闇に消えた影   81-116
4 灯台下暗し   117-154
5 因果の小車   155-192
6 関所破り   193-230
7 瓢簞から駒   231-268
8 八州廻り原小兵衛の失態   269-307
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。