検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全国大学職員録 昭和59年版

著者名 大学職員録刊行会/編
著者名ヨミ ダイガク ショクインロク カンコウカイ
出版者 廣潤社
出版年月 1983.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100494905377.1/ゼン/1984貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1934
1934
イラン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210017243
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大学職員録刊行会/編
著者名ヨミ ダイガク ショクインロク カンコウカイ
出版者 廣潤社
出版年月 1983.11
ページ数 1762p
大きさ 22cm
分類記号 377.13
分類記号 377.13
書名 全国大学職員録 昭和59年版
書名ヨミ ゼンコク ダイガク ショクインロク
副書名 私立大学編
副書名ヨミ シリツ ダイガクヘン

(他の紹介)内容紹介 イラン料理は美味しいか、シーア派とは何か、観光の見どころは…。イメージのペルシアを越え、等身大のイランを発見する。知られざるアジアへの招待。
(他の紹介)目次 人と物の間(バーザールとモスク―都市の装置
水の流れに沿って―オアシス農村の生活 ほか)
人と人の間(「ペルシア語わかりません」―言語事情
ここにもトルコ人が!―少数民族 ほか)
人と神の間(預言者の血と帝王の血と―一二イマーム・シーア派の信仰(1)
イマームの子孫たちとイマーム・ホメイニー―一二イマーム・シーア派の信仰(2) ほか)
国と国の間・革命そしてその後(北風と太陽と火の話、または国際政治におけるイラン―国際政治
イラン出稼ぎ事情―隣のイラン人 ほか)
ペルシアからイランへ(王の道―人・もの・情報の移動
世界遺産ペルセポリス―遺跡を歩く ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。