検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくはおおきなくまなんだ 

著者名 ヤーノシュ/作
著者名ヨミ ヤーノシュ
出版者 文化出版局
出版年月 1979.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102381456E/ボク/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210209078
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ヤーノシュ/作   楠田 枝里子/訳
著者名ヨミ ヤーノシュ クスダ エリコ
出版者 文化出版局
出版年月 1979.8
ページ数 31p
大きさ 26×27cm
ISBN 4-579-40111-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぼくはおおきなくまなんだ 
書名ヨミ ボク ワ オオキナ クマ ナンダ

(他の紹介)内容紹介 主として先端医療技術からの挑戦によってクローズアップされてきた人間の生と死をめぐる諸問題を中心に扱う。近年の医療技術の発達にともない、特に人工授精・体外受精、クローン技術、臓器移植などの問題はまったく新しい倫理的課題をわれわれに投げ掛けている。また、尊厳死・安楽死なども大きな課題となっている。直接医療技術の発達とは関連しないが、エイズ、自殺、死刑制度なども、現代の生と死を考える上で欠かすことのできない課題である。
(他の紹介)目次 序論 生と死を問う―現代と聖書との間で
第1章 先端医療技術とバイオエシックス―エキュメニカルな展望
第2章 人工授精・体外受精
第3章 人工妊娠中絶
第4章 クローン人間の可能性をめぐる生命倫理的課題
第5章 脳死と臓器移植
第6章 安楽死と尊厳死
第7章 ホスピス運動とは
第8章 エイズ
第9章 自殺
第10章 死刑制度


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。