検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体験活動で創る環境教育 (総合的学習への挑戦)

著者名 岡崎市立連尺小学校/著
著者名ヨミ オカザキシリツ レンジャク ショウガッコウ
出版者 明治図書出版
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103763041375/オカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
375 375
環境教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910037293
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡崎市立連尺小学校/著
著者名ヨミ オカザキシリツ レンジャク ショウガッコウ
出版者 明治図書出版
出版年月 1999.7
ページ数 141p
大きさ 26cm
ISBN 4-18-085214-4
分類記号 375
分類記号 375
書名 体験活動で創る環境教育 (総合的学習への挑戦)
書名ヨミ タイケン カツドウ デ ツクル カンキョウ キョウイク
内容紹介 体験的な学習や問題解決的な学習を重視し、子供たちが身近な自然環境や生物教材と関わりながら自ら動き出した姿を、教育現場での実体験に基づいて具体的に紹介した、「生きる力」を生む環境教育の実践書。
叢書名 総合的学習への挑戦

(他の紹介)内容紹介 平成14年から「総合的な学習の時間」が施行される。このねらいは、自ら考え行動できる子供の育成である。子供が主体的に活動を進めていくためには、体験的な学習や問題解決的な学習を積極的に取り入れることが重要である。本書は、この体験的な学習や問題解決的な学習を重視し、子供たちが身近な自然環境や生物教材と関わりながら、自ら動き出した姿を具体的に紹介したものである。まさに「生きる力」を生む教育の実践として、高く評価できる。
(他の紹介)目次 序章 環境教育の展開
第1章 「生きる力」を育む環境教育(「生きる力」を育む新たな学校づくり
子どもが創る環境教育)
第2章 自然に魅せられた子どもたち(アイガモとなかよし―1年実践
いが川たんけん―2年実践 ほか)
第3章 みんなでウォッチング(今日も楽しく連尺ウォッチング
親子でウォッチング)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。