検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魂をはこぶ船 (プロイスラーの昔話)

著者名 オトフリート・プロイスラー/作
著者名ヨミ オトフリート プロイスラー
出版者 小峰書店
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104922216943/プロ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オトフリート・プロイスラー 佐々木 田鶴子 スズキ コージ
2004
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210057338
書誌種別 和図書(一般)
出版者 中央公論社
出版年月 1974
ページ数 592p
大きさ 18cm
分類記号 080
分類記号 080
書名 世界の名著 28
書名ヨミ セカイ ノ メイチョ
モンテスキュー
モンテスキュー/著

(他の紹介)内容紹介 聴く、届く、遇う、迎え入れる、触わる、享ける、応える…哲学を社会につなげる新しい試み。「聴く」こととしての『臨床哲学』の可能性を追求する、注目の論考。
(他の紹介)目次 第1章 「試み」としての哲学
第2章 だれの前で、という問題
第3章 遇うということ
第4章 迎え入れるということ
第5章 苦痛の苦痛
第6章 「ふれる」と「さわる」
第7章 享けるということ
第8章 ホモ・パティエンス


目次


内容細目

1 降臨節の早朝礼拝   12-18
2 墓場のダンス   19-24
3 九本ぜんぶあたり!   25-32
4 神父の悪魔ばらい   33-41
5 石をどこへおけばいいか   42-48
6 ナイトキャップの小間物屋   49-56
7 ナイトキャップをかえせ   57-63
8 真夜中の森の口笛   64-71
9 うるさい小さな幽霊たち   72-79
10 青いアグネス   80-89
11 白い紳士の幽霊   90-97
12 魂をはこぶ船   98-105
13 ちびすけ、こっちへおいで   106-111
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。