検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語学王インドネシア語 

著者名 ホラス由美子/著
著者名ヨミ ホラス ユミコ
出版者 三修社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103921094829.4/ホラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
インドネシア語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110017038
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ホラス由美子/著
著者名ヨミ ホラス ユミコ
出版者 三修社
出版年月 2001.4
ページ数 152p
大きさ 19cm
ISBN 4-384-01588-7
分類記号 829.42
分類記号 829.42
書名 語学王インドネシア語 
書名ヨミ ゴガクオウ インドネシアゴ
内容紹介 まったくの初学者でも上達の早い新しいタイプの入門語学書。楽しいイラストとカタカナのルビ付きで、文法が苦手な人でも安心です。
著者紹介 東京学芸大学大学院教育学研究科技術教育専攻(修士課程)修了。現在、東京農業大学、和光大学オープンカレッジぱいでいあ非常勤講師。

(他の紹介)内容紹介 橋は日本人の思いが凝縮した歴史の舞台である。
(他の紹介)目次 第1章 初めに「はし」ありき
第2章 橋の語源考
第3章 橋は神々の通い路
第4章 記録に残る最初の橋
第5章 石橋と打橋―『万葉集』にみる橋
第6章 船と舟橋
第7章 祈りの橋
第8章 戦いの橋―瀬田の唐橋
第9章 妖異の橋
第10章 出会いと別れの橋


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。