検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裏千家今日庵歴代 第2巻

著者名 千 宗室/監修
著者名ヨミ セン ソウシツ
出版者 淡交社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105289359791.2/ウラ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
374.98 374.98
遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950607344
書誌種別 和図書(一般)
著者名 千 宗室/監修
著者名ヨミ セン ソウシツ
出版者 淡交社
出版年月 2008.4
ページ数 129p
大きさ 27cm
ISBN 4-473-03452-6
分類記号 791.2
分類記号 791.2
書名 裏千家今日庵歴代 第2巻
書名ヨミ ウラセンケ コンニチアン レキダイ
内容紹介 千利休から第十四代家元・無限斎まで裏千家茶道の道統を知るシリーズ。第2巻では利休の茶を忠実に継承した「静」の人、二代小庵について、その生涯から遺芳・好み物、茶道具、茶会記まで多角的に紹介する。
少庵宗淳

(他の紹介)目次 1 さあ、つくろう!夏の工作(手づくりの風鈴
1つ目おばけのろくろっ首
潜水てい(イエローサブマリン) ほか)
2 プールでの水遊び&野外遊び(おじぞうさんごっこ
あひるのさんぽ
水中計算遊び ほか)
3 ふしぎがいっぱいの科学遊び(炎の上の風車はまわるかな?
レモン汁をたらした紅茶の色は?
3枚の鏡の間で火はどう映る? ほか)


目次


内容細目

1 桃山文化と武家茶湯の確立   少庵とその時代   4-8
二木 謙一/著
2 カラー少庵の遺芳   9-48
茶道資料館/編
3 少庵の生涯   千家再興の軌跡   49-64
筒井 紘一/著
4 織田有楽と少庵   65-72
中村 修也/著
5 カラー少庵の好み物   73-80
茶道資料館/編
6 少庵の茶道具   利休の茶の継承   81-85
谷端 昭夫/著
7 少庵筆 道閑老宛 青梅の文   少庵居士をしのぶ   86
鈴木 宗幹/著
8 圓能斎筆 少庵居士画像   少庵居士をしのぶ   87
土本 宗丘/著
9 少庵の茶会   茶会記にみる少庵の茶の湯   88-95
谷 晃/著
10 少庵の茶室   96-103
中村 利則/著
11 四座役者目録の少庵   能と茶の湯との邂逅   104-113
戸田 勝久/著
12 少庵の消息   書状からみた少庵の人柄と茶の湯   114-117
矢部 誠一郎/著
13 会津と少庵   118-119
野口 信一/著
14 千少庵、田中宗慶、吉左衞門・常慶 再興の時代   120-125
樂 吉左衞門/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。