検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

六法全書 平成6年版 1

著者名 塩野 宏/[ほか]編集
著者名ヨミ シオノ ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102762655320.9/ロツ/1994貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩野 宏
2008
168.9 168.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410027295
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塩野 宏/[ほか]編集
著者名ヨミ シオノ ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年月 1994.3
ページ数 1902p
大きさ 22cm
分類記号 320.91
分類記号 320.91
書名 六法全書 平成6年版 1
書名ヨミ ロッポウ ゼンショ

(他の紹介)内容紹介 自由に生きることの「孤独」について。とらわれず、ひたすら「在る」ことの充足について。歳月に磨かれた「型」の非情さについて。本当の美しさを「もの」に見出し、育て、生かすことについて。はかなさの、めでたさについて。さくら、新緑、観音浄土…、おのれの魂と向き合い悠久のエネルギィを触知した日々。誰のものでもない「私の」人生、その豊熟を緩急自在に語る、38の随想。
(他の紹介)目次 東大寺の講堂跡
東大寺の観音浄土
十一面観音について
極楽いぶかしくは
神の国高千穂
わが青春の愛読書
西行と私
名人は危うきに遊ぶ
能の型について
伝統芸能の難しさと面白さ〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。