検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代に真実を求めて 第1集

著者名 古田史学の会/編
著者名ヨミ フルタ シガク ノ カイ
出版者 明石書店
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103496071210.3/コダ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910027243
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古田史学の会/編
著者名ヨミ フルタ シガク ノ カイ
出版者 明石書店
出版年月 1999.5
ページ数 196p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-1160-X
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 古代に真実を求めて 第1集
書名ヨミ コダイ ニ シンジツ オ モトメテ
副書名 古田史学論集
副書名ヨミ フルタ シガク ロンシュウ
内容紹介 定説を覆す驚くべき古代史像を展開してきた、古田武彦の研究活動を支援し、多元史観に基づく歴史研究を行っている「古田史学の会」の研究論文集。96年に会員内部で配布したものを単行本化した。

(他の紹介)目次 明治体制における信教の自由
倭国に仏教を伝えたのは誰か―「仏教伝来」戊午年伝承の研究
「悲唱・柿本人麻呂」筑紫朝廷の証明―文学的視点からの一考察
造作の「天智弥制」―「日本書紀」の二段階編纂論
日持聖人の道南布教と石崎村より中国大陸渡航の伝説―日持聖人は和平工作の密使であったのか?
人間の認識―死んだ兵士の残したものは、こわれた銃とゆがんだ地球
古田史学の新段階―その思想課題の越境をめぐって
日本史の謎を解く
再び木佐敬久氏に異議あり―独善に満ちた「狗邪韓国は倭地にあらず(下)」
「『古田武彦』とともに」―「市民の古代研究会」再入会の勧誘に答えて


目次


内容細目

1 明治体制における信教の自由   19-40
古田 武彦/著
2 倭国に仏教を伝えたのは誰か   41-69
古賀 達也/著
3 悲唱・柿本人麻呂   70-84
和田 高明/著
4 造作の「天智称制」   85-100
山崎 仁礼男/著
5 日持聖人の道南布教と石崎村より中国大陸渡航の伝説   101-144
岡本 杏一/著
6 人間の認識   145-150
古田 武彦/著
7 古田史学の新段階   151-159
室伏 志畔/著
8 日本史の謎を解く   160-173
広岡 重二/著
9 再び木佐敬久氏に異議あり   174-181
太田 斉二郎/著
10 『古田武彦』とともに   182-189
太田 斉二郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。