検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蛇 (講談社学術文庫)

著者名 吉野 裕子/[著]
著者名ヨミ ヨシノ ヒロコ
出版者 講談社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103750121B163.1/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉野 裕子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910024062
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉野 裕子/[著]
著者名ヨミ ヨシノ ヒロコ
出版者 講談社
出版年月 1999.5
ページ数 324p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159378-1
分類記号 163.1
分類記号 163.1
書名 蛇 (講談社学術文庫)
書名ヨミ ヘビ
副書名 日本の蛇信仰
副書名ヨミ ニホン ノ ヘビシンコウ
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 古代日本は蛇信仰のメッカであった。縄文土器にも活力溢れる蛇の造形がたくさん見られる。蛇に対する強烈な畏敬と物凄い嫌悪、この二元の緊張は注連縄・鏡餅・案山子など数多くの蛇の象徴物を生んだ。日本各地の祭祀と伝承に鋭利なメスを入れ、洗練と象徴の中にその跡を隠し永続する蛇信仰の実態を大胆かつ明晰に検証する意欲的論考である。
(他の紹介)目次 第1章 蛇の生態と古代日本人
第2章 蛇の古語「カカ」
第3章 神鏡考
第4章 鏡餅考
第5章 蛇を着る思想
第6章 蛇巫の存在
第7章 日本の古代哲学


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。