検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近代国家の形成と展開 

著者名 山本 四郎/編
著者名ヨミ ヤマモト シロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103155925210.6/ニホ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
222.4 222.4
台湾-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610044766
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山本 四郎/編
著者名ヨミ ヤマモト シロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.10
ページ数 340p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03664-4
分類記号 210.6
分類記号 210.6
書名 日本近代国家の形成と展開 
書名ヨミ ニホン キンダイ コッカ ノ ケイセイ ト テンカイ
内容紹介 日本の近代化における外交政策やメディア構想、行財政整理・地方制度改革や鉄道施設など、重要な政策の実施過程と国民思潮の変化および社会の動向を実証。バラエティーに富んだ視角から、新たな近代史イメージを提起する論集。
著者紹介 1920年京都府生まれ。京都大学文学部史学科卒業。86年から95年まで神戸女子大学教授。主な著書に「大正政変の基礎的研究」「原敬をめぐる人々」など。

(他の紹介)内容紹介 松平忠輝公を高島城から奪取せよ!!徳川の体制ようやく定まった三代将軍家光の世。幕府を震撼させた伊達政宗謀反の騒乱と、その尖兵となって骨肉相食む死闘を繰り広げる忍者兄弟の苛烈な運命を、手練の筆致で活写する長編痛快時代活劇。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。