検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俗信の社会心理 

著者名 野村 昭/著
著者名ヨミ ノムラ アキラ
出版者 勁草書房
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101705275387/ノム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
迷信 憑きもの

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210167451
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野村 昭/著
著者名ヨミ ノムラ アキラ
出版者 勁草書房
出版年月 1989.5
ページ数 260,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-69833-0
分類記号 387.9
分類記号 387.9
書名 俗信の社会心理 
書名ヨミ ゾクシン ノ シャカイ シンリ

(他の紹介)内容紹介 俗信一般(縁起かつぎ、うらないなど)を総論的に分析し、出雲地方におけるキツネモチ現象を地域社会・文化の内側から解明して、問題解決に迫る労作。
(他の紹介)目次 第1部 俗信の心理機制の研究(俗信の意味
俗信へのアプローチ
非合理的行動としての俗信
児童の因果観と俗信
「原因推論のバイアスや誤り」としての俗信
所信体系の一環としての俗信
俗信維持の社会・文化的要因)
第2部 憑きもの俗信の社会心理―エミック・アプローチ(憑きものの意味
憑きもの俗信の実態(出雲・伯耆・隠岐における)
憑きもの俗信の略史
憑依現象としての憑きもの俗信を支える要因
社会的偏見としての憑きもの俗信を支える要因
憑きもの俗信に対する態度の発達)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。