検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スタンダール 

著者名 鎌田 博夫/著
著者名ヨミ カマタ ヒロオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101519130950.28/スタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210156605
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鎌田 博夫/著
著者名ヨミ カマタ ヒロオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1988.1
ページ数 297p
大きさ 22cm
ISBN 4-588-49006-0
分類記号 950.268
分類記号 950.268
書名 スタンダール 
書名ヨミ スタンダール
副書名 夢想と現実
副書名ヨミ ムソウ ト ゲンジツ

(他の紹介)内容紹介 アイ色というと、きみは、どんな色を思いうかべるかな?水色?マリンブルー?群青色?それとも…日本では布をアイ色に染めるために、おもにタデアイという草を使って染めてきたんだ。さあ、アイを育てて、世界にひとつしかないアイ染めの作品にチャレンジしてみよう。
(他の紹介)目次 青い生地がうつくしい、日本の青は「あい」の色
インディガンがインディゴになって、青になる
青い色のカラアイと、赤い色のクレアイ
風にユラユラ、日本のアイは、タデの仲間
品種紹介
栽培ごよみ
さあ、いよいよアイのタネをまこう!
プランターや鉢で栽培してみよう
みじかく刈りこんで、1番刈りの収穫だ!
とってもかんたん、たたき染め〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。