検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済学は自然をどうとらえてきたか 

著者名 ハンス・イムラー/著
著者名ヨミ ハンス イムラー
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102747615331.2/イム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
331.2 331.2
経済学-歴史 重農主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410012063
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ハンス・イムラー/著   栗山 純/訳
著者名ヨミ ハンス イムラー クリヤマ ジュン
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1993.12
ページ数 585p
大きさ 22cm
ISBN 4-540-93069-9
分類記号 331.2
分類記号 331.2
書名 経済学は自然をどうとらえてきたか 
書名ヨミ ケイザイガク ワ シゼン オ ドウ トラエテ キタカ
内容紹介 「自然危機」に直面する現代にあって、資本主義・社会主義の枠組みを超え、自然と社会の調和のための政治経済学を構想する歴史的労作。もともと4部構成で構想されている大きな著作の第1部及び第2部に相当する部分である。
著者紹介 ドイツ・カッセル大学教授。専門は環境経済学・社会経済学。著書に「マルクスと自然問題」がある。

(他の紹介)目次 1 新たなガラス建築の様相(プァーフェンホルツ・スポーツセンター
ベンテム・ハウス
ニュー・イングランド・ホロコースト・メモリアル
ヴィンタートゥーア美術館の増築
アコム ほか)
2 ガラス建築の表現と技術(ウィリス・フェイバー&ダマスビル
三愛ドリームセンター
コーヒーショップインゴット
新宿三井ビル
ガーデングローブ・コミュニティ教会 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。