検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新修シェークスピヤ全集 第7巻

著者名 シェークスピヤ/[著]
著者名ヨミ シェークスピヤ
出版者 中央公論社
出版年月 1934


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100864784B932/シエ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県埋蔵文化財調査研究所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210035584
書誌種別 和図書(一般)
著者名 シェークスピヤ/[著]   坪内 逍遙/訳
著者名ヨミ シェークスピヤ ツボウチ ショウヨウ
出版者 中央公論社
出版年月 1934
ページ数 244p
大きさ 16cm
分類記号 932.5
分類記号 932.5
書名 新修シェークスピヤ全集 第7巻
書名ヨミ シンシュウ シェークスピヤ ゼンシュウ
ヘンリー四世
第1部

(他の紹介)内容紹介 武士は土地を失なってサラリーマン。百姓は土地を私有し、売買し、商売の資本にもした。E.H.ノーマン以来の江戸封建論、農民窮乏論をくつがえし、百姓の活躍する江戸近代史論。
(他の紹介)目次 第1部 時代転換の契機―金銀山と田畑の開発
第2部 領有から私有へ―検地・五公・定免
第3部 変化する幕府法令―「御触書」と『御触書集成』
第4部 近代の創造―民衆の自由と生産


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。