検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本金融史資料 

著者名 昭和編 第32巻/
出版者 日本銀行調査局
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100460385338.2/ニホ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
鎮海(韓国)-歴史 日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210078512
書誌種別 和図書(一般)
著者名 昭和編 第32巻/   日本銀行/編
著者名ヨミ ニホン ギンコウ
出版者 日本銀行調査局
出版年月 1972
ページ数 730P
大きさ 27
書名 日本金融史資料 
書名ヨミ ニホン キンユウシ シリヨウ
戦時金融関係資料 6

(他の紹介)内容紹介 韓国南端の街・鎮海(チネ)の春は桜祭りでにぎわう。日露戦を契機に、日本はここに街を造り始めた。鎮海に暮らした日韓双方の人々の記録・証言をもとに、日本海軍の象徴・桜の戦後史にいたるまで、一人の教師が舞台の地を歩き、史実をたどるルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 鎮海の歴史をさかのぼる
第2章 日露戦争と鎮海湾
第3章 軍港都市・鎮海
第4章 鎮海の街で生きた人びと
第5章 桜祭りのなかで


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。