検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北方領土問題 (朝日選書)

著者名 和田 春樹/著
著者名ヨミ ワダ ハルキ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103729307319.1/ワダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 春樹
1999
319.1038 319.1038
北方領土問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910012339
書誌種別 和図書(一般)
著者名 和田 春樹/著
著者名ヨミ ワダ ハルキ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.3
ページ数 396p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259721-6
分類記号 319.1038
分類記号 319.1038
書名 北方領土問題 (朝日選書)
書名ヨミ ホッポウ リョウド モンダイ
副書名 歴史と未来
副書名ヨミ レキシ ト ミライ
内容紹介 西暦2000年までに、日露平和条約を調印しようと誓ったクラスノヤルスク合意から、日本とロシアの関係は新たな時代に入った。1792年からの日露間の交渉史をまとめ、隣人としてのロシアを見つめ直す。
著者紹介 1938年大阪府生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東京大学名誉教授。専攻はロシア・ソ連史、現代朝鮮研究。著書に「北朝鮮」「歴史としての野坂参三」など。
叢書名 朝日選書

(他の紹介)内容紹介 もはや「敵としてのロシア」も「先生としてのロシア」も存在しない。200年の交渉史を経て、信頼し相互支援する「隣人としてのロシア」がある。
(他の紹介)目次 日露新時代を考える
アイヌのくに
日露交渉―長期にわたる努力
二つの条約
朝鮮をめぐる対立と日露戦争
戦争と革命の時代
日ソ戦争
ソ連軍の南千島占領と併合
サンフランシスコ平和条約
日ソ国交交渉と日ソ共同宣言
冷戦論理の発生
ペレストロイカの中で
ソ連邦解体のあとで
日露新時代の到来


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。