検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

赤とんぼ 複刻版

巻号名 昭和21年11月号
刊行情報:発行日 19461101


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201666773貸閲複可在庫 書庫5

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
発展途上国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950081859
巻号名 昭和21年11月号
刊行情報:発行日 19461101

(他の紹介)内容紹介 ダイナミックに変貌する中華世界。中華世界の内と外なる「南」。
(他の紹介)目次 総論 「南」としての東・北東アジア世界を考える
1 中華世界の構造とその広がり(内側から見た中華経済世界―「海の中国」から「陸の中国」へ
東アジアのなかの台湾―宗親会と華人ネットワークの役割
「華南経済圏」における香港の位置―労働問題と社会保障のかなたに)
2 「南」としての非中華世界(モンゴル・チベット・ウイグルの生活と意識―中国辺境の民はいま
ゴビ草原に探る共生のシステム―モンゴルの「南」世界から)
3 新たな経済・文化圏形成への胎動(環渤海湾と環日本海経済圏の生成―韓国からみた北東アジア経済の進展と課題
環日本海交流圏の課題)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。