検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学貧乏物語 

著者名 有馬 朗人/著
著者名ヨミ アリマ アキト
出版者 東京大学出版会
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103053682377.0/アリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
心理学-研究法 教育調査 インタビュー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610013219
書誌種別 和図書(一般)
著者名 有馬 朗人/著
著者名ヨミ アリマ アキト
出版者 東京大学出版会
出版年月 1996.3
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-003309-3
分類記号 377.04
分類記号 377.04
書名 大学貧乏物語 
書名ヨミ ダイガク ビンボウ モノガタリ
内容紹介 1989年4月から93年3月にかけて東京大学学長を務めた著者の回想録。危機的な大学研究の現状、大学改革をめぐって、現代の学生に言いたいことなど、在任中に語ったことをまとめる。
著者紹介 1930年大阪府生まれ。東京大学理学部卒業。東京大学教授、同大学大学長を経て、現在、理化学研究所理事長。著書に「原子と原子核」「量子力学」など。

(他の紹介)内容紹介 人間の行動の動機と欲求を探るフォーカス・グループ・インタビューを、教育・心理学等での応用を中心に、その理念から準備・実施・分析まで具体的に解説。
(他の紹介)目次 第1章 フォーカス・グループ・インタビューとは何か
第2章 なぜ教育・心理学研究でフォーカス・グループ・インタビューを適用するのか
第3章 教育・心理学研究への応用
第4章 フォーカス・グループの準備
第5章 参加者の選定
第6章 司会者の役割
第7章 データ分析
第8章 フォーカス・グループ・インタビュー実施手順
第9章 青少年に対するフォーカス・グループの適用方法
第10章 フォーカス・グループ・インタビューの誤用を避けるために


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。