検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本家族史論集 3

著者名 佐々木 潤之介/[ほか]編
著者名ヨミ ササキ ジュンノスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104776687361.6/ニホ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南アルプス市教育委員会
1999
121.56 121.56
角川源義賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950037978
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 潤之介/[ほか]編
著者名ヨミ ササキ ジュンノスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.7
ページ数 372p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-01393-8
分類記号 361.63
分類記号 361.63
書名 日本家族史論集 3
書名ヨミ ニホン カゾクシ ロンシュウ
家族と国家
佐々木 潤之介/編

(他の紹介)内容紹介 荻生徂徠の高弟として、江戸後期の文芸界を主導した服部南郭の初の伝記研究。江戸時代最高の詩人であった南郭と文人・画家たちの交遊をあますところなく伝える、著者のライフワーク。
(他の紹介)目次 文人の成立―服部南郭の前半生
服部南郭年譜考証
晩年の服部南郭
入江若水伝資料


目次


内容細目

1 家・戸・保   2-31
岸 俊男/著
2 中世社会のイエと百姓   32-70
大山 喬平/著
3 中世領主層の「族縁共同体」   71-93
鈴木 国弘/著
4 江戸時代前期人別改考   94-145
大竹 秀男/著
5 日本ファシズムと家族制度   146-175
依田 精一/著
6 法的家族像と家族法制   176-197
井戸田 博史/著
7 日本令における戸主と家長   198-214
河音 能平/著
8 日本中世における家族と家族イデオロギー   215-237
西尾 和美/著
9 法的側面から見た江戸時代の嫁と舅姑   238-268
林 由紀子/著
10 明治前期における戸籍制度の発展   269-324
福島 正夫/著 利谷 信義/著
11 家と村と国家のイデオロギー   325-358
金原 左門/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。