検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

久米邦武文書 1

著者名 久米 邦武/[著]
著者名ヨミ クメ クニタケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103816294210.08/クメ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
210.08 210.08
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910004978
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久米 邦武/[著]   久米美術館/編
著者名ヨミ クメ クニタケ クメ ビジュツカン
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.1
ページ数 388p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-01361-X
分類記号 210.08
分類記号 210.08
書名 久米邦武文書 1
書名ヨミ クメ クニタケ ブンショ
内容紹介 明治天皇の巡幸に供奉した際に記録した「東海東山巡幸日記」、鎮西文書採訪出張の際の記録「史料蒐集復命書」「九州七県採訪文書目録」「鎮西文書採訪日記」および付録「鎮西文書目録」を収録。
著者紹介 1839年肥前佐賀藩に生まれ、昌平坂学問所等に学ぶ。岩倉具視の米欧派遣に随行。帝国大学文科大学教授等を務めた。史学者。著書に「奈良朝史」ほか。1931年没。
巡幸日記・文書採訪記録

(他の紹介)内容紹介 明治十三年、山梨・長野・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・神戸に及ぶ明治天皇の巡幸を久米邦武が記録した巡幸日記は、各地の歴史地理・民情・地場産業など興味ある記述に富む。また文書採訪日記は近代史学確立の基礎となった同二十年内閣臨時修史局による九州七県の採訪記録であり、当時の調査手法と採訪の苦心が窺われる初公開史料。他に採訪文書目録も収める。
(他の紹介)目次 第1 東海東山巡幸日記
第2 鎮西文書採訪記録(史料蒐集復命書
九州七県採訪文書目録
鎮西文書採訪日記
鎮西文書目録)
解題
付載


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。