検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐佐木幸綱の世界 8

著者名 佐佐木 幸綱/著
著者名ヨミ ササキ ユキツナ
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103708160918.68/ササ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐佐木 幸綱 『佐佐木幸綱の世界』刊行委員会
1999
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910003943
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐佐木 幸綱/著   『佐佐木幸綱の世界』刊行委員会/編集
著者名ヨミ ササキ ユキツナ ササキ ユキツナ ノ セカイ カンコウ イインカイ
出版者 河出書房新社
出版年月 1999.1
ページ数 275p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-70378-X
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 佐佐木幸綱の世界 8
書名ヨミ ササキ ユキツナ ノ セカイ
評論篇
3

(他の紹介)内容紹介 たえず時代の先端を走り短歌1300年の伝統を雄々しく現代に謳い上げる佐佐木幸綱の全貌。
(他の紹介)目次 詩歌とは真夏の鏡
自然への呼びかけ
60年代の短歌は不毛だったか
人間の声
短歌ひびきの説
現代の短歌
生命のサイン
未知なるものへ
寡黙と饒舌
歌をうたうこと
語呂合わせの歌〔ほか〕


目次


内容細目

1 詩歌とは真夏の鏡   13-15
2 自然への呼びかけ   16-19
3 六〇年代の短歌は不毛だったか   20-24
4 人間の声   25-51
5 短歌ひびきの説   52-61
6 現代の短歌   62-80
7 生命のサイン   81-91
8 未知なるものへ   92-101
9 寡黙と饒舌   102-107
10 歌をうたうこと   108-116
11 語呂合わせの歌   117-126
12 倒立腐卵の地獄-塚本邦雄   127-133
13 辺境の視座-高辻郷子   134-140
14 血と同時代-長田弘   141-151
15 憎悪といたわり-松永伍一   152-156
16 思想・生活・表現-岡井隆   157-176
17 岡井隆ノート   177-184
18 詩と行為-岸上大作   185-199
19 無頼と一徹-坪野哲久   200-219
20 ある戦後-前川佐美雄   220-239
21 歌の情況   8   243-254
22 対談   255-266
山折 哲雄/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。