検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三題噺 (ちくま文庫)

著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106151517B913.6/カト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
023 023
有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950789251
書誌種別 和図書(一般)
著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.1
ページ数 277p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-42671-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 三題噺 (ちくま文庫)
書名ヨミ サンダイバナシ
叢書名 ちくま文庫

(他の紹介)内容紹介 有機農業技術を体系化したハンドブック。67品目、127の栽培技術や食べ方の知恵を収録。資料として、「日本有機農業研究会」「日本有機農業研究会結成趣意書」がある。50音順索引付き。
(他の紹介)目次 第1章 有機農業の基本技術(有機農業技術の考え方
土づくりと肥料
病気や害虫への対応
雑草とのつき合い方
種苗と品種の選び方)
第2章 農学から見た有機農業(近代化技術を超えていくために
なぜ遺伝子組み換え技術を拒否するのか!
有機農業の生態系
有機稲作の特徴と課題
微生物資材の功罪)
第3章 豊かな自然を活かした有機農業技術(穀物
野菜
果樹など
畜産)
第4章 手作りの楽しさ(農と食を結ぶ保存と加工
自然エネルギーの自給
手作りの遊び)
第5章 地域へ広げ、次代へつなぐ(風土に根ざす小農自立の道
地元野菜を学校給食に
有機農業教育の可能性
山村に移り住んで
新規就農希望者へのメッセージ)


目次


内容細目

1 詩仙堂志   7-47
2 狂雲森春雨   49-74
3 仲基後語   75-171
4 二人一休   193-204
5 言に人あり   湯川秀樹氏と   205-256
湯川 秀樹/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。