検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古田武彦・古代史コレクション 7

著者名 古田 武彦/著
著者名ヨミ フルタ タケヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106039928210.3/フル/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
見本市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950965154
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古田 武彦/著
著者名ヨミ フルタ タケヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.9
ページ数 8,450,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-06055-9
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 古田武彦・古代史コレクション 7
書名ヨミ フルタ タケヒコ コダイシ コレクション
内容紹介 史料を素直に読み込むことで、卑弥呼の活躍の姿と場所を明らかにするとともに、近畿天皇家よりも以前に九州王朝、出雲王朝が存在したことを多元的に実証する。書き下ろし「日本の生きた歴史」も収録。
著者紹介 1926年福島県生まれ。東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。高校教諭、龍谷大学講師、昭和薬科大学教授などを務めた。著書に「「邪馬台国」はなかった」など。
よみがえる卑弥呼

(他の紹介)内容紹介 「謎多き国」の実像を知る原典。建国後50年、その間の政治・思想資料を翻訳・集成し、周到な解説を付す。慶応義塾大学地域研究センター・ハワイ大学朝鮮研究センターの共同研究による成果。
(他の紹介)目次 第1章 解放と建党・建国
第2章 朝鮮戦争と金日成指導権の強化
第3章 粛清による「統一団結」の強化
第4章 金日成の指導権と「主体思想」の確立
第5章 「首領制」と「唯一思想」の形成
第6章 金正日後継体制の形成
第7章 金正日の登場
第8章 「社会政治的生命体」論の形成
第9章 伝統への回帰
第10章 金日成の死去と「苦難の行軍」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。