検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発掘日本の原像 (朝日選書)

著者名 天野 幸弘/著
著者名ヨミ アマノ ユキヒロ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103902383210.2/アマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
375.72 375.72
児童画-画集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110001830
書誌種別 和図書(一般)
著者名 天野 幸弘/著
著者名ヨミ アマノ ユキヒロ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2001.1
ページ数 236,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259767-4
分類記号 210.2
分類記号 210.2
書名 発掘日本の原像 (朝日選書)
書名ヨミ ハックツ ニホン ノ ゲンゾウ
副書名 旧石器から弥生時代まで
副書名ヨミ キュウセッキ カラ ヤヨイ ジダイ マデ
内容紹介 近年の発掘調査でわかってきた、意外に豊かで多彩な縄文時代の実像を紹介する。全国各地、アジアの関連分野の研究成果を現地で取材して解説。『朝日新聞』大阪版に連載された「日本の原像」をまとめたもの。
著者紹介 1945年岡山県生まれ。愛媛大学文理学部卒業。朝日新聞社編集委員。著書に「甦る戦国城下町」など。
叢書名 朝日選書

(他の紹介)内容紹介 本巻には、歌人斎藤瀏(明治12年4月16日〜昭和28年7月5日)、国文学・民俗学者・歌人釈迢空(折口信夫)(明治20年2月11日〜昭和28年9月3日)、国文学者藤村作(明治8年5月6日〜昭和28年12月1日)の三名の研究調査を収めた。菊池寛賞受賞。
(他の紹介)目次 斎藤瀏
釈迢空
藤村作
折口/信夫


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。