検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のヤングマーケット 

著者名 日本能率協会MD事業部/[編]
著者名ヨミ ニホン ノウリツ キョウカイ エムディー ジギョウブ
出版者 日本能率協会
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100653237675.2/ニホ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
289.2 289.2
青少年問題 コミュニケーション 日本BBS連盟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210023470
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本能率協会MD事業部/[編]
著者名ヨミ ニホン ノウリツ キョウカイ エムディー ジギョウブ
出版者 日本能率協会
出版年月 1977
ページ数 302p
大きさ 26cm
分類記号 675.2
分類記号 675.2
書名 日本のヤングマーケット 
書名ヨミ ニホン ノ ヤング マーケット

(他の紹介)内容紹介 貧しい人々に無担保でわずかな金を融資し、それを元手として小さなビジネスを開始させ、経済的に自立させる―ユヌスが編み出したこの手法は「マイクロクレジット」と呼ばれ、今やアメリカやフランスをはじめ世界約60カ国で実践され、大きな成果をあげている。ユヌスは語る。「貧困は、私たちが生きている間に地上からなくすことができる」と。本書は、その活動に対して世界中から注目と賞賛を集めるノーベル平和賞の有力候補が、自らの半生と信念を語った初の自伝である。
(他の紹介)目次 第1部 はじまり(1940年〜1976年)―ジョブラ村から世界銀行へ
第2部 実験段階(1976年〜1979年)
第3部 創造(1979年〜1990年)
第4部 世界への広がり
第5部 哲学
第6部 新たなる展開(1990年〜1997年)
第7部 新しい世界へ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。