蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100121292 | 025.18/トク/1 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫3 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210060118 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
徳島県立図書館/編
|
出版者 |
徳島県立図書館
|
出版年月 |
1958 |
ページ数 |
74P |
大きさ |
27 |
書名 |
徳島県立図書館特殊資料目録 第1集 |
書名ヨミ |
トクシマケンリツ トシヨカン トクシユ シリヨウ モクロク |
(他の紹介)内容紹介 |
19世紀日本の各地で澎湃として起こった歴史的遺蹟の発掘や考証、記念碑建立の活発な動きを検討することによって、近代の史蹟空間を作り上げた歴史的想像力と文化構造の特質を明らかにした労作。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 史蹟記念碑論―古戦場と古城跡を中心に(桶狭間古戦場の記念碑 賤ヶ岳古戦場と大名・百姓 相模における史蹟記念碑―玉縄首塚碑と筑井古城碑 ほか) 第2部 復古の歴史像(祖先への回帰と顕彰の論理 家と地域をみる眼―渡辺崋山と『訪〓録』の世界 城郭公園のなかの神社 ほか) 第3部 史蹟と文化構造(風土記・図会の編纂と歴史意識 名所旧蹟と政治権力―仁井田好古と『紀伊続風土記』をめぐって 史蹟空間の形成―長篠・設楽原古戦場跡を例として) |
目次
内容細目
前のページへ