蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トランジスタ活用ハンドブック (アマチュア無線ハンドブックシリーズ)
|
著者名 |
丹羽 一夫/著
|
著者名ヨミ |
ニワ カズオ |
出版者 |
CQ出版社
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100627660 | 549.8/ニワ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210088415 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
丹羽 一夫/著
|
著者名ヨミ |
ニワ カズオ |
出版者 |
CQ出版社
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
355P |
大きさ |
26 |
書名 |
トランジスタ活用ハンドブック (アマチュア無線ハンドブックシリーズ) |
書名ヨミ |
トランジスタ カツヨウ ハンドブツク |
叢書名 |
アマチュア無線ハンドブックシリーズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
我が国の会社の九割以上が中小企業です。日本経済の発展は中小企業の振興にかかっています。中小企業の経営の実態を総合的に調査・検討したうえで、問題点を指摘し、改善のための具体的な方法を勧告する―それが中小企業診断士の役割です。つまり、診断士は中小企業経営の専門家です。本書では中小企業診断士にまつわるすべてを紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ドキュメント 中小企業経営のサポーター(診断士が提供する商品、それは「自分自身」です 移り変わりの早い情報部門で知恵を売る 中立、公平な公務員として専門知識を駆使する) 2章 中小企業診断士の世界(中小企業診断士とは―中小企業の未来のために、あらゆる角度からサポート 中小企業の現状と課題―日本経済に大きな位置を占める中小企業 環境変化に直面する中小企業―生き残りと発展をかけて、多面的な取り組みが求められる 中小企業診断士の役割と使命―顧客のニーズにこたえ、新たな経営発展へと導く ほか) 3章 なるにはコース(適性―継続は力なり 大切なのは努力を続けること 心構え―資格取得後も、独立後も、絶えず問われるプロの実力 中小企業診断士試験の概要―試験は部門ごとに行われ、年齢、学歴を問わず、受験できる ほか) |
目次
内容細目
前のページへ