検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

村をうるおした命の水 (PHP愛と希望のノンフィクション)

著者名 若山 三郎/作
著者名ヨミ ワカヤマ サブロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103701454916/ワカ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若山 三郎 岩淵 慶造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810048360
書誌種別 和図書(児童)
著者名 若山 三郎/作   岩淵 慶造/絵
著者名ヨミ ワカヤマ サブロウ イワブチ ケイゾウ
出版者 PHP研究所
出版年月 1998.9
ページ数 125p
大きさ 22cm
ISBN 4-569-68117-4
分類記号 916
分類記号 916
書名 村をうるおした命の水 (PHP愛と希望のノンフィクション)
書名ヨミ ムラ オ ウルオシタ イノチ ノ ミズ
副書名 箱根用水をつくった人々の技術と熱意の記録
副書名ヨミ ハコネ ヨウスイ オ ツクッタ ヒトビト ノ ギジュツ ト ネツイ ノ キロク
内容紹介 今から300年以上昔、芦ノ湖の水を引くため、箱根の山に1.2キロものトンネルを通してできた箱根用水。水不足にあえぐ村人のために、この難工事を命がけで成功させた人々の物語。
著者紹介 1931年新潟県生まれ。明治大学中退。日本文芸家協会会員。著書に「春の足音」「人類をすくったカミナリおやじ」など。
叢書名 PHP愛と希望のノンフィクション

(他の紹介)内容紹介 「水がほしい!」今から300年以上も昔、芦ノ湖の水を引くため、箱根の山腹に1.2キロにおよぶトンネルを通してできた箱根用水。水不足にあえぐ村人たちのために、神業に近い難工事を、命がけで成功させた人びとの物語。小学上級以上。
(他の紹介)目次 水がほしい!
箱根神社のお慈悲
不安とあせりの日々
血と汗と涙を流して


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。