検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中山伊知郎全集 第18集

著者名 中山 伊知郎/著
著者名ヨミ ナカヤマ イチロウ
出版者 講談社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103519054330.8/ナカ/18貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 伊知郎
1980

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910064926
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中山 伊知郎/著
著者名ヨミ ナカヤマ イチロウ
出版者 講談社
出版年月 1973
ページ数 543P
大きさ 22
書名 中山伊知郎全集 第18集
書名ヨミ ナカヤマ イチロウ ゼンシユウ
対談・対話集

(他の紹介)内容紹介 本書でいう明治国家の教育思想とは、明治時代の国家権力がいだく教育思想のことである。もう少し具体的にいえば、国家的立場に立って、教育の歴史的展開の節目節目で、その時々の教育政策の基本方針を決定し、やがて明治時代の教育の基本的性格、ひいては近代日本の教育の基本的性格を形成するうえで、重要な役割を果した権力者の教育思想のことである。本書はこのような明治時代の国家権力の教育思想の歴史的展開を、いわば政治史、経済史のなかに教育思想の鉱脈を探り出すかたちで、できる限り具体的に描き出している。
(他の紹介)目次 第1章 明治維新と新政権の教育思想
第2章 「学制」と明治国家の教育思想
第3章 教育令と明治国家の教育思想
第4章 宮廷派の教育干渉
第5章 帝国憲法体制と教育
第6章 国家主義教育の成立
第7章 資本主義成立期における明治国家の教育思想
第8章 資本主義発展期における明治国家の教育思想
第9章 独占資本主義への傾斜期における明治国家の教育思想


目次


内容細目

1 対談 明日の労働問題
2 対談・将来経済の構想
3 この人この世界
4 百問百答
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。